利用手続き
三次元半導体研究センター
利用手引き
- お問い合わせ
メールまたはお電話にてご相談ください。事前に技術的なご相談も可能です - 利用申請・予約
申請書をご提出の上、装置を予約下さい。
ご利用当日は事務室で受付をお願いします。 - ご説明
初めてご利用いただく方には、必要に応じて施設ご利用方法等の説明を行います。 - 装置利用
技術スタッフのサポートを受けながら装置をご利用ください。
サポート不要の場合はお客様のみでもご利用いただけます。 - 報告、ご請求
利用実績を確認後、後日請求書をお送りします。
※お支払方法は、お振込みをお願いしています。
機器利用に関する必要書類
社会システム実証センター
利用手引き(機器利用)
- お問い合わせ
メールまたはお電話にてご相談ください。事前に技術的なご相談も可能です - 利用申請・予約
申請書をご提出の上、装置を予約下さい。
ご利用当日は事務室で受付をお願いします。 - ご説明
初めてご利用いただく方には、必要に応じて施設ご利用方法等の説明を行います。 - 装置利用
技術スタッフのサポートを受けながら装置をご利用ください。
サポート不要の場合はお客様のみでもご利用いただけます。 - 報告、ご請求
利用実績を確認後、後日請求書をお送りします。
※お支払方法は、お振込みをお願いしています。
機器利用に関する必要書類
利用手引き(商談室、セミナー室等)
- 申請の前に
お電話又はメールにて空き状況をご確認ください。- 入居者の方が利用する場合については、希望日の3か月前からの予約が可能です。
- 一般の方は、希望日の2か月前からの予約が可能です。
- 利用申請
ホームページより申請書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、E-MAIL又はFAXで申請してください。- ご利用の3週間前までに申請を行ってください。3週間未満での申請についてはお問い合わせください。
- 利用承認・確認
利用申込書の内容を確認し、利用承認を行い、郵送又はE-MAIL又にて利用承認の通知をいたします。- この際に、利用物品の確認も行います。
- 利用日当日
社会システム実証センター1階事務室にお越しください。その際、入館証明書をお渡しいたします。- 机及び椅子の移動や備品の設置・撤収、現状復帰は利用時間内に使用者で行ってください。
- 利用後
社会システム実証センター1階事務室にお越しください。- 入館証明書の返却時間を利用終了時間とみなし、利用開始時間からの総利用時間とします。
- ご利用機器に稼働時間等のログデータが記録されるものは、機器稼働時間を総利用時間とします。
<キャンセル料>
- キャンセル料・利用日の前々日正午まで:キャンセル料なし
- 利用日の前々日正午より:利用料⾦の全額
- 請求・お⽀払い
利用状況を確認後、請求書は利用日の翌日から10日前後に発送いたします。- お⽀払いは請求書に記載された⾦融機関にお振込みください。(手数料はご負担ください。)
- 現⾦でのお⽀払いは、一切受け付けておりません。