三次元半導体研究センター 社会システム実証センター 公益財団法人福岡県産業 科学技術振興財団

menu

Technology Database
技術データベース

59 TDRオシロスコープ

三次元半導体研究センター
分析
電気特性評価室

機器外観

概要

No. 59
機器名 TDRオシロスコープ 
メーカー テクトロ二クス社
型番 DSA8200+80E10
装置概要 電線やケーブルの内部構造を解析するための装置です。今日の高速信号設計では、信号パスの特性評価やBER性能解析など、信号の高速化にともないますます難しくなっています。広いTDR帯域、高速なSパラメータ測定、総合的な解析ツールなど、DSA8200型デジタル・シグナル・アナライザは、優れたネットワーク/リンク解析ソリューションを備えています。
料金/時間 5,500円
主な仕様 ■  TDR(Time Domain Reflectometry)
 − 最高50GHzのTDR帯域(反射立上り時間:15ps、入射立上り時間:12ps)
 − 再現性の高いTDR測定を実現する低ノイズ:600μV rms
@ 50GHz
 − 独立したサンプラ・デスキュー機能により、フィクスチャとプローブの影響を除去することが可能
 − 真の差動TDRチャンネルまたは電気チャンネルが4ペアまで増設
特徴 モジュールには独立した入射ステップとサンプラのデスキュー機能があり、フィクスチャとプローブによる測定の影響を除去できます。80E10型の立上り時間は7ps、周波数帯域は最高50GHzで、等価周波数帯域は50、40、30GHzから選択可能です。80E08型のサンプリング周波数帯域は30GHz(30GHz、20GHzが選択可能)、80E04型のサンプリング周波数帯域は20GHzです。P8018型20GHzシングルエンドTDRプローブと、ピッチ可変のP80318型18GHz差動TDRプローブの優れた性能と適合性により、バックプレーンおよびパッケージ測定が簡単、正確に実行できます。

設置場所

予約状況

下記で装置の予約状況を確認いただけます。(準備中)

関連する要素技術 本機器に関する要素技術を紹介します

該当するデータが見つかりませんでした。

関連する事例 本機器に関する事例を紹介します

該当するデータが見つかりませんでした。